ねいほう!fumiです!
前回、マカオのグルメネタで思い出したのが、マカオのおすすめレストランについて!
画像元
https://matome.naver.jp/
今回の旅行ではいかなかったのですが、毎回友人や両親と一緒に行くマカオで食べられるポルトガル料理のレストランがあったのです!
まぁ、一人ではちょっとあれですが、記念にそういうのも食べてみたいという方にはおすすめですよ!
[ad]
なぜ、マカオでポルトガル料理?
まずは、マカオに始めて行く人に多いのが、なぜマカオでポルトガルなのかということです。
この理由は簡単ですね。
それはポルトガルが300年以上にも渡ってマカオを統治してきた歴史があるからですね。
(1999年に中国に返還)
なので、上記の写真のように街ではいたるところに、ポルトガル語がみつかります。
そして、マカオの正式な登記などはまだポルトガル語で書いたりするものも多いため、それが外資の進出の妨げにもなっているとのこと。
そういった関係から、町並みや食べ物もポルトガルのものがみられるということです。
香港のイギリス統治は有名ですが、マカオのポルトガル統治はそんなにメジャーではない印象。
そして、中国政府へのデモは香港の話はよく聞くのですが、マカオは皆無です。
これは、返還後マカオがカジノ開発などで裕福になったということと、ポルトガルの統治があまりうまくいってなかったということが原因かもしれません。
中国に返還されてよかった街、マカオという一面もあるのかも。
[ad]
佛笑樓餐廳(レストラン)がおすすめ!
ということで、マカオに来たら一度は味わいたいポルトガル料理!
おすすすめはこちら!
佛笑樓餐廳(Restaurante Fat Siu Lau)です!
今回は中には入らなかったのですが、写真はとってきました笑
場所はこちら!
観光名所である、セナド広場からも近く、メインストリートをセナド広場側ではなく反対側に渡り、少し小路に入るとあります。
観光で少し疲れたあとや、ホテルに戻る前に食べるディナーにもぴったりの位置にあるのです。
ちなみに、数年前の乃木坂46のTV番組のロケでも使われていたレストランになります。
ここに行っておけば間違いはないということですね。
ハト料理がワインに合う!
そんな、佛笑樓餐廳で有名なのはここでしか味わえないハト料理!
画像元
http://msmiamicafe.blogspot.com/
顔が見えていますが、気にしない、気にしない笑
このレストランの秘伝のたれで味わえるハトの丸焼き料理。
石岐燒乳鴿という名前でここの名物になります。(値段は115MOP)
そして、赤ワインに合います!ちょっと味が濃いめですので・・・
ほかには、イワシの炭火焼「炭焼沙甸魚」や蟹のカレー風味「葡式咖蟹」、タラのポルトガル風炒飯「葡式炒飯」などが有名。
値段もそんなに高くはないので、非常におすすめです。
店内もゆったりとした感じですので、マカオ観光の思い出をお話しながら楽しめるレストランです。
まとめ
ということで、マカオのおすすめポルトガル料理でした!
エッグタルトなどのちょっとした食べ物がマカオでは有名ですから、すぐお腹がいっぱいになってしまいますが、おいしいレストランもしっかりと押さえておきたいところ!
ぜひ、参考にしてくださいー!
マカオ旅行の参考は下記チェックです!
それでは!
[ad]